FK8 シビックタイプR 後期車両 実走でのテストを経てStep3-R GRN2をリリースへ! 先週末ダイナパックでのセッティングが完了した FK8 シビックタイプRのStep3-R GEN2は 今までのStep3-Rをインストールした後期車両よりも最大トルクの発生ポイントを前よりにして 最大値 443ps トルク…続きを読む
FK8 シビックタイプR 後期車両 ダイナパックによる各検証&Step3-R GEN2セッティング完了! 先日のブログでFK8 シビックタイプRでも 排気効率がまったく考えられていないマフラーが存在する事を紹介しましたが 結構な反響がありまして・・・。 良かれと思ってうん十万円払って買ったマフラーが純正よりダメだったなんて事…続きを読む
GRX133 マークXGRスポーツ AT車両のECU現車合わせセッティング! 今週火曜日のブログで200系ハイエースの次はGRX133 マークXにLSDを装着して行きます。 と書きましたが、そのマークXが こちらです。 えっ?と思ったかも知れませんが LSD装着と同時にECUの現車合わせセッティン…続きを読む
JZX100 チェイサー LINK G4XにてトランクションコントロールやらSnowモード等々 実走セッティングにて。 ダイナパックでのセッティングが終わったJZX100 チェイサーは LINKによるトランクションコントールを実行する為 4輪のABSセンサーからのパルスを確認したのですが 各センサーの起電回転数がバラバラで、30~40km…続きを読む
NA1 NSX ECU現車合わせセッティング!福岡県からのご来店!! 以前、当店がセッティングした このNSXのブログ記事を見て 九州の福岡県から自走で当店まで来店して下さったNSXオーナー。 今回は純正ECUの現車合わせセッティングという事で 久しぶりにROM Writer…続きを読む
GXPA16 GRヤリス Step3ノーマルカムVerはマフラーを一択指定して380ps トルク57.5kを記録! 今週末からダイナパックに鎮座させていた GXPA16 GRヤリスのStep3ノーマルカムVerのテスト車両は 陸運局での継続車検に一発合格したリーガル車両です。 車検付随整備を終わらせ、満を期して ECUデ…続きを読む
GH8 インプレッサ ダイナパック現車合わせECUセッティング!意外と伸び代ありました。 昨日のブログで、ダイナパックに載せてECUの読み込みが出来た所までをアップした GH8 インプレッサ。 スバル車には昔からブースト0.5k病と言うのがありまして ECUが設定するTargetブーストと実際に…続きを読む
何も言えなくて夏@FL5 シビックタイプR ApexEXシステム 先日のブログでダイナパックに鎮座させられたFL5 シビックタイプRの画像を上げましたが 今回の車両はノーマルマフラーとフロントパイプを取り外し APEX製フロントパイプと N1Xマフラーを装着した上でのパワーチェックです…続きを読む
GXPA16 GRヤリス Step3ハイカムVerが実走セッティングに移行!速い!!めっちゃ速い!!! しばらくの間ダイナパックに鎮座していた デモカーのGRヤリスは、実走でのセッティングの為 もろもろのセットアップを経て 地上に降り立ちました。 380psオーバーで5速6速踏み切っていくには しっかりした足回りじゃないと…続きを読む
当店の人気二大車種 スイフトスポーツとGRヤリス!やっとヤリス用Step3の着地点が見えてきました!! 昨日のブログでは石川県からの黄色いZC33S スイフトスポーツを 紹介しましたが、今日はオレンジ色の スイスポが地元の名古屋から来店して下さいました。 Step3施工の為 まずはプラグをNGKレーシングに替…続きを読む