やべークルマが動き出す・・・ 自家製のエアロを纏い ヤバイ雰囲気プンプンの 黒86が いよいよサーキットへシェイクダウン! 車検を通した時とは別物に生まれ変わり、 サーキットアタック時はバリバリの 競技専用車両へと様変わりしました。 &…続きを読む
エアロ職人 アンパネステーとコアサポートを一体にするようです スタッフがZ34のブレーキ周りを作業 しているその横で エアロ職人が 何やら新しい工作物を試作中 純正のコアサポートが鉄くず置き場にポイっと捨ててあったので 何か新しい物を造っているんだろうな~とは思ってい…続きを読む
S15 シルビア サーキットアタック用エアロ装着 新規車検に無事合格し、今週末の納車予定のS15 シルビア SPEC-R サーキットアタック時に使用するエアロを仮合わせ フロントツインカナードと GTウイング 決まってますね。 最後に納車前の…続きを読む
エアロ職人製作 ハイマウントGTウイングステー エアロ職人の噂を聞きつけて、色んな人がワンオフの依頼をしているようです。 何気なく転がっていたこのステー なんぞや?と思って聞いてみると スワンネックタイプのGTウイングを買ったものの 高さが足りない!と言うオーナーから…続きを読む
GJ2系 アテンザ リア周り レクサス化 先日からリア周りのリメイクの始まったアテンザ 位置が決まった段階で、マフラーエンドを溶接にて固定 その後はリアアンダースポイラーの仮付け 純正の貧相なマフラーカッターでは、エアロに負けてしまう所ですが レク…続きを読む
最近 流行り? リア周りのリメイク 先日はR35のリア、エアダクトのブログを上げましたが 今回は 新型アテンザのリア周りのリメイクです。 レクサス用のマフラーエンドを流用して、マフラーの出口を今風にチェンジ その上でハーフタイプのエアロをワン…続きを読む
エアロが好きな人 製作 86用 システムエアロ いよいよ、本職の域に達しそうな エアロの好きな人 今日も何やらエアロの型取りをしています。 エアーのダクトを引っ張るのに、 「ここじゃ細いし、あそこだと曲がりがキツい・・・」 とか言いながらも、型を造り上げているようです…続きを読む
エアロが好きな人 86のカナードを造り直し サーキットアタックを見据えての空力を、全部自分でやってしまおうと言う 通称 エアロが好きな人 アンダーヂュフェーザーの次は大型のカナードです。 バンパーを取り外して ファイバーと溶剤、離剥用テープなどで 手…続きを読む
エアロが好きな人 製作 86用 フロント デュフェーザー いよいよ こんな物まで 本格的に製作し始めてしまった 通称 エアロの好きな人 86の純正バンパーにTRDリップが付いた車両用のデュフェーザーです。 リブを入れて剛性を確保してあったり、風の抜け方を考えた底面…続きを読む
納期3か月 VOLTEX GTウイング! 今年に入って早々に注文した VOLTEXさんのGTウイング VOLTEXさんの商品全般が大人気な上、各種レースが開幕ラッシュとなり レースとは敷居の違う当店の発注は後手に回され・・・たかどうかはわかりません…続きを読む