本日で5月も終わりましたね。明日からは新期です。 あまり公表はしていませんでしたが、今月は決算月 と言う事は本日は決算月最終日でした。 今日も非常にたくさんの人にご来店いただき、見積もりや商談をさせていただきました。 明日、6月1日からは新しい決算期となり…続きを読む
R35 GT-R GCGタービン装着の為のラインはワンオフ祭り 28日にはGCGジャパンの担当さんが来店して 今後のR35用キットを設定するにあたり、どんなラインが必要になるかの見極めを行ったのですが・・・ さすがR35 市販品じゃ~手に負えん・・・ スカ…続きを読む
S15シルビア 車検で入庫 アイドリング付近のVpro微調整 車検にはすでに合格している S15 シルビア スペックR アイドリング領域で若干ラフっている所があったので、VproとPC繋いで アイドリング付近 の読み込み位置をチェック 負荷側が1段ほどずれて読まれてい…続きを読む
JZA80 スープラ 常時ツインターボの実力は? 先日からダイナパックでのセッティングに入っている JZA80 スープラ 純正シーケンシャルターボがキャンセルされ、常時ツインターボになっていることが分かりましたが シーケンシャルターボのブーストアップと 常…続きを読む
R35 GT-R用 GTX3067Rツインタービン GCGと組み付け 先日からエンジンを降ろして GTX3067Rタービンの組み付けに入っているデモカーのR35 GCGジャパンの森〇さんと一緒に どこにどんなフィッティングを使って 水とオイルを供給すれば良いのかを試行錯誤 &…続きを読む
CT9A ランエボ9MR 実走チェック やっぱランエボ気持ちい~ CT9A系のランエボには一際思い入れがあるのでどうしても贔屓目になってしまいますが その分を差し引いたとしても、このランエボ9 MRは気持ち良かった。 そりゃね、絶対的な速さでいけばR35の900psオーバーとかに勝てる…続きを読む
JZA80 スープラ ん?常時ツイン仕様?? 後期のJZA80にトラストのサージタンクを装着し 前期のISCVを使用しVproでアイドルコントロールを試みているスープラ エンジンは掛かるものの、アイドルコントロールをしようと思うとハンチングしたりストールしたり・・・…続きを読む
R35 GT-R用 GCG GTX3067Rツイン 待ちきれずにデモカーへ 先日お知らせした GCGとのコラボタービン R35用 GTX3067Rツイン 人柱を待っているのは らしくない! と言う事で、 デモカーに装着して、自ら人柱になります。 GCGジャパンさんも早く結果が知りた…続きを読む
CT9A ランエボ9 MR セッティング完了 昨日からダイナパックに載っている ランエボ9MR CT9A 今回は吸気にHKSのレーシングサクション 排気はフロントパイプが藤壺製で、触媒がサードのスポーツキャタライザー マフラーはHKSのスーパーターボマ…続きを読む
赤いクルマ 二台 PS13&CT9A 前期顔の180SX バンパー流用かと思いきや マジ物の前期車両でエンジンはCA SRと違って直打式のカムなので、多少レブってもロッカーが飛ぶとか言う情けない故障はしません。 タービンさえでっけーのを付けてし…続きを読む