GRヤリス×4台が同時作業中!しかも全部白!!新排気騒音基準対応車は細かい所がブラッシュアップされてます。

ど~ん

工場内の2柱リフトは全部GRヤリスで埋まってます。

リフト以外で作業しているGRヤリスも含めると全部で4台。

 

エンジン載せ替え作業や

サスペンションアームフルピロ化を行っている車両に納車整備中の車両

そしてLSDを交換しているGRヤリスに加え

富山からのご来店で

レボリューション製キャタライザー取り付けの車両等、GRヤリスが大盛況です。

 

先日まとまった数のレボリューション製キャタライザーが入荷しましたが

すでに残り2本となり、1本は商談中です。

商談が決まりますと残りラスト1本となり、次回入荷未定です。

 

レボリューション製キャタライザーを

装着した車両は

ECUはもちろん当店のSTEP1-Rをインストール!

 

これとはまた別のGRヤリスECUに

STEP1を

インストール!

 

週に2台から4台はGRヤリスのECU書き換えを行ってますが、圧倒的に現車施工が多いです。

 

最近のネットやSNSで話題になっているノック補正学習値

上手な学習の進め方ってのが存在します。

 

ECU書き換えると一般的には10.7までこの数字は下がります。

しばらくアイドリングさせたり低負荷で走行させると

15から16ぐらいまではすぐに上がって行きます。

上がらないクルマは、何かがおかしいです。

実際に問題の無いエンジンであれば低負荷で走行を続けると

ノック補正学習値は順調に上昇して行きますが、ある一定の所で上がらなくなります。

このグラフの青枠内がいわゆる停滞期です。

ノック補正学習値が15~16弱で止まっている期間なんですが

この時に絶妙な走らせ方をすると、一気に20前後まで上がります。

グラフでもトトトーンって上がってますよね。

 

所謂、上手な上げ方ってのが存在するんです。

 

GRヤリスのECUチューン施工が、もうすぐ150台を突破しようとしています。

その内95%が実車施工ですので、140台以上のGRヤリスの学習作業を行って来ました。

 

ボーっと乗って居る訳では無く、常にGTSの画面を気にしながら乗って居ると

色々な事が見えてきます。

 

口で表現するのが難しい操作なのですがLOG値を診ながら習得した技です。

 

実車施工して下さるGRヤリスには自分自身が学習作業を施工して

このノック補正学習値をなるべく上げれる様に努力しています。

そして納車時にPCを一緒に見てもらいながら、現状の把握をして頂くようにもしています。

 

この辺りの取り組みがGRヤリスオーナーにはご好評頂いていまして

口コミで広がった評判を聞いて、遠方からでもご来店頂けるケースが後を絶ちません。

 

今、取り組んでいるエンジンチューンも

現状ではまだマイノリティーかも知れませんが

いずれはマジョリティーな作業になるかもしれないので

しっかりとデーターを取りながら進めています。

 

類別区分番号が0005~0008の新排気騒音基準対応車

最近続々と入庫していまして、もちろんECUチューン可能です。

ただ小細工が必要になりますので、類別区分番号0001~0004車両に比べ

15000円余分に必要となります。ご了承ください。

 

今回、この新排気騒音基準対応車も入庫していたので、下廻りを含め色々と見ていると

初期型には存在した、下方から牽引フックで引っ張る為の(主に多数積み積載車用)穴とメクラが

新型には存在しない事が分かりました。

その代わり?なのかは知りませんが、補強の為の?リブ?が追加されてます。

この辺りはブラッシュアップされているのですね。

 

メクラが装着されておらず穴から大量の雨水が進入し

フロアマット裏側がベチャベチャになっている車両もある様です。

 

ディーラーに納車された際に、本来では装着されるべきメクラ蓋をわすれてしまい

そのまま雨天を走行すると・・・ですね。

 

最近では装着したLSDのイニシャルトルクや仕様変更も多くなってきたので

イニシャルトルクを測定するSSTもワンオフで作製しました。

 

GRヤリスは買ったままでもそれなりに楽しめますが、正しく弄ればもっと楽しくなります。

 

ただ、正しく弄れば・・・です。

 

正しくない弄り方をしている車両も少なからず見て来ましたので

信頼のおけるGRヤリスショップ選びが大切になります。

 

SNSやネット、YOUTUBEさんには間違った情報がいっぱいです。

お気を付けください。