R35 GT-R MY2020 ピュアエディションのECUチューン!

先日のブログの最後に登場した

R35 GT-RはMY2020モデルのピュアエディションです。

ピュアエディションは、マフラーのシャッターバルブが無いので

6HT1Bと言うECUデーターになります。

デモカーのR35は、シャッターバルブのあるタイプですのでデーターは異なります。

 

社外のマフラー等でバルブの無い物を装着した時は

この辺りのデーターをゴニョゴニョすることで対応出来たり・・・。

まあ、その辺りの事はまた後日にでも。

 

ECUチューンをするに当たって

まずは全ユニットのエラーコードが残っていないか?を確認します。

オールOKですね。

 

ECUデーターに対応したデーターを

書き込むために、まずは現状のROMを

消去したら

データーを書き込んで行きます。

全データーの書き換えが必要なのでボチボチ、時間、掛かります。

 

無事書き込みが

終わったら、本当にスピードリミッターが切れているかをテスト!

安心して下さい。

公道でのテストではありません。

 

これらのテストを行うと、ABSが誤動作する事があるので

ABSユニットに関するキャリブレーションを施工します。

これを怠ると、ブレーキをチョン踏みしただけでABSがゴゴゴゴって効くことが有ります。

 

ローラー式のシャシダイ回して、台から降ろそうとブレーキ踏んだら

全く効かずにゴゴゴゴって言ってるだけってのを、経験した方、居ますよね。笑

当の本人は笑い事ではありませんが、サイドブレーキ引けばなんとか停止できます。

 

実走行での試運転も行い

問題がない事を確認したら

R35 GT-RのECUチューン、完成です。

 

昨日のブログにも書きましたが、R35のノウハウ、ブログに書いてる以上に蓄積してます。

MY2020ともなると車両的にもかなり熟成していますので

下手に弄ると遅くなったり、乗り味がおかしくなったりとデメリットが目立ちます。

 

熟成したクルマには熟成した技術を!です。

 

 

おまけ

燃料ポンプ不良だったR35 GT-Rに装着した

セグメントタイプのAF計(空燃比計)はCanLambdaタイプもあり

サイズ的にも目立たず、騒がず、良い感じです。

フルコンと繋げる場合もCANで飛ばせばオフセットの心配がなくなりますし。

 

今後の当店での定番はコレになって行く予感。