GRX133 マークX RSD 無事エンジン始動でエラーメッセージ皆無!GRMN2のクラッチは!?

先日のブログで、6速マニュアルミッションをまさに車載する所を紹介した

GRX133 マークXのRSDには、ミッションが鎮座してます!

 

オフセット加工されたシフトノブも

良い感じの位置に定まって

1.3.5速に入れても、前方とのクリアランスはばっちりです。

マフラー類も装着され

下廻りはほぼ完成です。

 

クラッチは一般的なプル式を使いますので

レリーズは後方から前方に押す感じになります。

 

ここまで来ると、ブレーキとクラッチのエア抜きを行った後に待ち受けるのが

エンジンのテスト始動です・・・。

 

GRスポーツとは大幅に異なる内容だったため、何回か根本的な書き換えが必要だろうと

ECUには書き換え用のリード線を付けたまま車両に仮接続し

エンジンスタート!

おっ?

センターモニターには

マルチメッセージが表示出来て、数秒待ってもエラーメッセージは出て来ません。

エアバックのチェックランプが点灯しているのは、まだ運転席、助手席が外されているので

サイドエアバックが外れてますよって事で注意されてるだけです。

 

メーターをRSD純正から

GRMN用に替えても、マルチモニターは正常で

ファーストアイドル、通常アイドル共に問題なく動いてます。

 

これね、「当たり前でしょ。」って思うかも知れませんけど

世のマニュアルミッションに換装された2GRエンジン縦置きのクルマ達

結構、色んなメッセージが煌々と点灯、点滅してるんですよ。

当たり前のことを当たり前に処理するのって、結構大変だったりします。

 

LLCのエア抜きの為、そこそこ回転を上げて行っても変な動きはしないので

根本的なECUのロジックはこれで合っている様です。

 

A.B.Cプランを作成しておいて、AがダメだったらB or Cだなって考えてましたが

一発目のAでOKでした!

 

細かいECUの書き換えはOBDから出来るので

ECUからリード線を外し

正規の形にして、エンジンルームに接続。

防水カバー類も装着しました。

 

後は内装を組んで行くだけなんですが、RSDにはシートヒーター調整用のダイヤルがあるので

TRC-OFFスイッチと合わせると穴が足りないんです。

どうしよっかな~。

 

 

っで、同じGRX133でも

こちらは超軽量フライホイル仕様のクラッチシステムを装着中のマークX GRMNⅡ

もともとはプル式なので

こんな感じで動くのですが、今回装着するのはプッシュ式なので動きが逆になります。

JZX100等で使用される作動変更ユニットは まるで互換性がなかったので

OS技研の何森社長から託されたチルトン製のダイレクトレリーズを

こんな感じで仮設置し、必要な寸法を割り出しながら

アダプターの図面を引きます。

 

超絶ハイレスポンスな軽量フライホイルでのアイドリング実現まで、もうちょっとです!