実走セッティング完了後のBNR34 GT-RはLSDをOS製に変更し最終仕上げへ!

実走セッティングにて好感触を掴んだBNR34 GT-R

今度はストリートでの使い勝手をスムースかつ円滑に動かす為

車両からデフケースを降ろして

分解し

内部から取り出したのはクスコ製のRSタイプのLSD

発売当初はこんなにもレスポンス良く効いてくれるLSDがあるのか!?

と感じましたが、今は邪魔しないLSDがトレンドになっていまして

アクセルON-OFFでビンビンに反応するLSDは敬遠されがちです。

 

後はLSDオイルも結構重量でして

今回使用されていた赤いオイルは

熱が入るとデフの摩耗粉と一緒にダマになりやすいようでして

所々にブツブツが見受けられました。

 

なので内部を徹底洗浄した上で

OS製のLSDを組み込み、バックラッシュ調整した上で

車載し、このLSDと非常に相性の良いデフオイルを入れて慣らし運転に備えます。

 

残るオーナーからの依頼は

「ステアリングの延長ボスを装着した際、エアバックの警告灯が点くようになってしまったのと

 ウインカーを毎回手で戻さないといけないので、自動で戻る様にして欲しい。」

との事

 

まずはステアリングと延長ボスを外して

エアバックのケーブルを確認しますが

断線やショートはしていません。

物理的なエラーでは無いようですので、日産純正コンサルトに対応した

診断機を使って調べてみると

エラーは出ていない物のエアバックモジュール側の回路が

OPENになっちゃってますよ~って言われました。

 

要はエアバックが一度開いたことになってしまっています。

延長ボスを装着する際に配線を短絡させてしまったのかも知れませんね。

 

こう言う場合はエアバックモジュールに、エアバック開いてませんから大丈夫ですと

リセットを掛けてあげると

 

警告灯は消えてくれます。

 

ウインカレバーの自動復帰に関しては

外した延長ボスの裏側を診るとノックピンの入る3つの穴が開いておらず・・・でした。

なので穴あけ加工を行いノックピンが入る様にしてあげたら、無事、戻る様になりました。

 

ん~延長ボスとして販売するなら、この辺りもちゃんと穴あけして置いて欲しいですね。

 

 

さあ残るはエンジンルームの仕上げと言う事で

ワンオフで造ったエアクリーナーのインダクションBOXに大穴を空けて

NISMOのエアインテークダクトが繋がる様に加工してます。

渕ゴムなども上手に利用して

何とか合体出来ましたが、元々この位置にあったオイルキャッチタンクが収まらず・・・

折角なんでワンオフで

造る事にしました。

 

実は純正ウォッシャータンクも

電動スロットルやターボパイプの兼ね合いで装着出来なくなってしまったので

ワンオフで造り直したんです。

アルミ板を切り出した物を溶接し、旋盤で削り出した配管も溶接。

絶妙な傾きを取り入れて、隙間にジャストフィットさせています。

 

左右にワンオフのアルミタンクがあると、雰囲気的にもソレっぽくて

エンジンルームの雰囲気にJDMチューンドっぽさをアクセント付け出来ますね。

もう少しで完成です。

 

BNR34程ではありませんが、シルビアや180SXも結構な高値で中古車屋さんに並んでますね。

いまから27年前、S13シルビアに乗る20歳の自分は愛車を手放す事に!?

その辺りの出来事を今日のnoteに書いています。