GRX133 マークX Toms製+M車両 無事5速から6速マニュアルミッションへ換装完了!

昨日のブログでは、GRX133 マークXのLSD装着を紹介しましたが

その横ではGRX133 マークX +M車両の6速マニュアルミッション化の最終調整が

行われていました。

 

プロペラシャフト装着後

クラッチフルード&ブレーキフルード兼用のリザーブタンクを装着してエア抜きを慣行。

 

クラッチがきちんと作動する事を確認して、お次はセンターコンソール内の配線を纏めます。

新規で設置するスイッチが

あるので

そこに繋がる配線にはコルゲートチューブを被せて

純正の配線っぽく仕上げたり

新たに設定したSPORTモードへの切り替えボタンに繋がる配線もキレイに取り廻したりと

最終的には見えなくなる部分も

しっかりと処理して置くと、後で何かあって

診断しなければいけなくなった時も慌てずに済みますね。

 

格安系ドリ車ショップさんでマニュアルミッション化されたクルマ・・・。

この辺りの配線が、新規で引きっぱなしの剥き出しになっているのをよく見かけますが

センターコンソールに配線が挟まってしまっていて、ショートし掛かっているのを多々見かけます。

最低でも布テープを巻くなどの養生をしないと、最悪、クルマ、燃えちゃいます。

 

センターコンソールを装着し

シフトブーツや運転席&助手席を固定すると

だいぶ完成形が見えてきます。

 

サイドブレーキの引き代調整とクラッチペダル遊び&ミートポイント調整が終わったら

ガーニッシュを装着して、内装は完成です。

シートヒーターのスイッチもセンタコンソールにキレイに埋設してエンジンスタート!

インジケーターの類は一切点灯しません!

 

新設した

SUPORTモードスイッチを押すとメーター内に表示されて

ECUのデーターがSPORTモード用に切り替わります。

 

モード切替用スイッチ横のトグルスイッチは

疑似的にATのポジションを作り出すことが出来るので

万が一VSCのキャリブレーションが必要になった際に使用します。

 

最終的な試運転で感じたのは、今回使用した

GRMN用の純正フライホイールとクラッチが、予想以上に良い働きをしてくれたという事です。

 

SARDの載せ替えキットがまだ発売されていた時

同梱されるフライホイールやクラッチは

イマイチの完成度でして、軽量と言うほどレスポンスが良くない割に

歯打ち音が出てしまって、一般走行時、かなり気になってしまいます。

 

今回のGRMN用のフライホイールにはマスダンパーが装着されており

それが低速トルクの確保や歯打ち音低減を受け持ってくれます。

 

懸念していた空ふかし時のレスポンスも純正GRMNと同等(当たり前ですが)で

一般車として考えれば許容できる範囲です。

こう言うレスポンスが欲しければ、静寂性とか歯打ち音とかは一切無視して

こう言うクラッチを使えば良い訳でして・・・。

 

今回のオーナーの要望は、極々普通に乗りたい!

普通にクラッチ踏めば2速にシフトチェンジ出来るクルマにしたい!!

と言う事でしたので、普通に乗れると言う事を1番に考えさせて頂きました。

 

その為の1速3速5速時のシフトレバー位置も

しっかりと

後方にオフセットさせる事で、手がセンターコンソールに当たるのを防いでいます。

ここも極普通に乗るには大切な部分ですね。

 

昨日のマークX GRスポーツに引き続き

マークX+M車両も作業完了です!