GRX133 マークX G’s 6速ミッション換装完成へ!その1

その1と言う事は、今日のブログでは完成しないと言う事です。

お察し下さい・・・。

 

クラッチペダルブラケットを装着した段階で

担当スタッフの山口が首をブローさせてしまい

しばし作業が止まっていましたが

ペダル交換が終わりました。

もともとアクセルペダルはアルガン風なのですが、オーナーの希望で吊り下げタイプに替え

クラッチとブレーキはMT用の物に替えました。

 

オルガンペダルが生えていた部分は

同じ様なカーペット生地を使って穴補修してあります。

 

シフトポジションを簡易的に切り替える為の

配線処理と室内スイッチの接続部分に新規カプラーを使います。

この処理を行っておかないと万が一VSCの初期化が必要になった際

初期化が出来る状態に持って行けず、永遠とVSCエラーが点灯します。

このハーネスを通す穴も新規で

造って防錆処理してグロメットを入れておきます。

 

サイドブレーキレバーを新設し、室内からシフトレバーを挿入したら

シフトリンケージと

繋げますが、ここでワンオフ加工を行う事で1速3速5速に入れた際

センターコンソールと左手がぶつかる!と言う不具合を無くす事が出来ます。

この辺りも数を熟したが故のノウハウです。

 

シフトリンケージの次はいよいよ

ドライブプレートとフライホイールを組みますが、ここもノウハウがあります。

ドライブプレートの穴が使用するボルト穴よりかなり大きいので

なにも考えずに組むとフライホイールとのセンターがズレます。

 

ズレていると、かなりの振動が発生してしまいますが

世の中のマニュアルミッションに換装されたマークXの多くが振動に悩まされてますよね・・・。

フライホイールをエンジンに固定したら

6速マニュアルミッションを載せて

サービスホールからクラッチカバーを固定します。

レリーズシリンダーの位置もバッチリ!です。

 

ここまで来るともう峠は越えた感じですね。

プロペラシャフトを組んで遮熱版やマフラーを組み上げて行きます。

 

室内のハーネスをとりあえず繋いで

IG-ON出来るような状態を確認したら

ECUをマニュアルミッション用に書き換えます。

 

納車日から逆算して

先に名義変更をする為、積車に載せて三重県の陸運局へ!

 

続きはまた明日~