最近では結構当たり前な風景ですが
複数台のGRヤリスがリフトで上げられて作業中と言う画像。
手前のGRヤリスは
プラグをNGKのレーシングスラントタイプからHKSのレーシングプラグに換えて
マフラーをTRD製から
ノーマルに戻したうえで
SLDは取り外し
ECUチューンを施工しました。
ECU側でのスピードリミッターカットに変更した時のメリットを優先させた感じです。
この車両はすでにStep1がインストールされていたのですが
今回Step1-Rにアップデートさせて頂き、診断機を使って
再初期学習とその後の試運転を行った所
やはりマフラーはTRD製よりもノーマルの方が相性良いですね。
もちろんHKSのスーパーターボと比べれば純正マフラーの排気効率は劣りますので
Step2Gen2やStep3インストール時には使えません。
ただ、Step1-Rの場合はノーマルマフラーを使ってセッティングした事もあり
TRD製やTOMS製と比べるとノーマルマフラーの方がトルクが乗ります。
ECUがノーマルであれば、各社から発売されているマフラーとの組み合わせも可能かと思いますが
ECUチューンにてブーストが上がり、排気流量が増えた際
その流量に耐えれる社外マフラーと言うのは、皆さんが思っている以上に少ないです。
こちらのGRヤリスは
Step3インストール車両でして、サーキットや峠を元気よく走り回っていたら
クラッチから香ばしい臭いが・・・という事で
エンジンハンガーを使って、フロントメンバーを降ろし
ミッションを降ろして
純正クラッチとご対面。
今までお疲れさまでした!
新たに組むクラッチとしてはEXEDY製のウルトラファイバークラッチを選択しました。
メタル系のクラッチはGRMNにも標準採用されてますが、イマイチ操作感がシビアすぎて
クラッチミートのタイミングが図り辛かったり
IMTを使った際のクラッチを離した直後の感触が嫌いなんです。
それに比べウルトラファイバークラッチは操作感もかなり柔軟で対応トルクも上がるので
GRヤリスのクラッチ交換時、弊社定番としての使用クラッチです。
クラッチ交換時には同時に換える事の多いレリーズベアリングですが
GRヤリスの場合、ベアリング一体型のダイレクトレリーズです。
13600円と値段が張るので、ご希望の方のみ新品に換えますが
今回は新品をオーダーして頂きました。
外した逆の作業を進め
ミッションを車体に戻して行きます。
試運転を行い、走行上の問題が無い事を確認したら再度リフトで下回りを点検し
オイル漏れや各部の干渉等が無い事を再点検して、アンダーパネルを装着します。
先ほども少し話に出てきた
GRヤリスのGRMN
当初のECUデーターですと、IMT作動時のフィーリングが
例のメタル系クラッチとの絡みもあり、イマイチしっくり行きませんでした。
データーを小変更して、オーナーに◎を頂けましたので
その変更後のデーターを、このブログで紹介したGRMNにも
再インストールさせて頂きました。
オーナーにも乗って頂き
「本日のバージョンアップ有難うございました。
帰り道はGRMN仕様IMTとSTEP1-Rの組み合わせご機嫌だったです。
街乗りはシフトダウンしてからの立ち上がりもクラッチ繋がりもスムーズで
心地いい太いトルクが力強く倍くらいの排気量の車の感じに変わりました。
スポーツ走行では、楽してレーサー気分になれる程、毎回ヒールアンドトゥー大成功してる気分です。
ハイギアでもスーッと楽にスピード上げることができます。
ついついアクセル踏んでしまいますが、普通走りなら燃費も良くなりそうです
ほんと乗るのが楽しくて、帰る距離の3倍くらいドライブしてしまいました。
有難うございました。」
という事で一安心です。
GRヤリス GRMNオーナーの皆様
ある意味GRMNはStep1-Rにすることで本来の性能が発揮されるのでは?
と思うほど相性が良いです。
GRMNだからECUチューンなんて勿体ないと考えるか
GRMNだからこそECUチューンで性能向上を!と考えるか
なぜGRMNを買ったのか・・・ですね。
GXPA16 GRヤリスと言うクルマは、弄り方を間違えるとどんどん遅くなりますが
正解を見つけると、どんどん早くなります。
ECUチューンはもちろん、それ以外のメンテナンスやチューニングも
GRヤリスの大勢のオーナーに当店での作業を選んで頂いております。