BNR34 GT-R バルタイセッティング!

先日のブログで、タイミングベルト周りの交換を紹介した

BNR34 GT-Rはアイドリングでのエア抜きも終わり

マフラーもHKSのスーパーターボマフラーに

交換完了!

ダイナパックに載せて

バルタイのセッティングを行ってゆきます。

 

その前にプラグを確認すると

交換したばかりのようで、非常にきれいなのですが番手が6番でした。

バルタイ設定後は若干のブーストアップもするので番手を上げておきました。

 

このBNR34 GT-Rは入庫時、柿本のマフラーとインパルのECUが導入されていたので

まずは入庫時にパワーチェックして、その時のパワーを保存。

マフラーをHKSのマフラーに交換して

どうなるかを見てみました。

若干ではありますが、パワー、上がりました。笑

これだけパワーが出るのに、全開時の音も非常にジェントルで良い感じです。

爆音好きには物足りないのでしょうが、時代はこう言う流れです。

抜けも確保されている様で、ブーストが少し上がってますね。

メインサイレンサーが捲れかけている柿本マフラーの方が抵抗が大きかったのかも。

 

パワーチェック中のエンジンルーム側は

こんな感じです。

プラグ交換の効果もあってか、キレの良い音がしますね。

 

さて、ここからが本題です。

RB26はINにもEXにもVVTIはありませんので

機械的にスライドさせてはパワーチェックを繰り返しベストな位置を探ります。

 

BNR34は確かIN 240度の中心角117度

EX 236度 中心角121度だったと思います。

ん~、なぜこんな数字なんですかね・・・。

 

今回はEX側から変更して見ました。

効果が最大になる場所はBNR32や33とはちょっとだけ違います。

もともとの基準バルタイが違いますからね。

IN側も変更し

だいぶ良い感じになって来ました。

 

もう少しINのバルタイを変更して

ECUを変更しない割には良い感じのトルクが出ましたよ。

緑のグラフがIN&EXのバルタイセッティング後

赤のグラフがHKSマフラー交換後、バルタイセッティング前です。

破線はEXのバルタイが決まって、IN側一発目の時だったかと

(特に意味はありません。笑)

IN側をかなり振って見ましたが、高回転のパワーも犠牲になっていません。

HKSマフラーに変更した後の406ps トルク49kから

431ps トルク52.6kまでパワーアップです。

 

3000rpmで比べて見ると

トルクは8.5k パワーでは36psもの違いがあります。

普段の街乗りで良く使うポイントだと思うので

この辺りのトルク&パワーアップは、体感度が高いと思います。

 

っが

6200rpm以降のカーブがどうにもRB26っぽく無いですね。

この辺りがいわゆる吊るしのECUの限界でしょうか・・・。

車両個体差によるマージン確保の為、点火を遅く、燃料を多めに噴いています。

インパルECUのデーターをLOGで見ると、納得の数字です。

 

更に、問題がありまして・・・

バルタイ決定後のパワーチェック中、クラッチが滑りました・・・。

この後、ECUセッティングに入り、更にトルク&パワーは上がると思われるので

現状の純正クラッチでは無理ですね。

 

クラッチ交換をするため、一度ダイナパックから車両を降ろして

ついでにECUもインパル製からLINKのG4+プラグインに変更します。