すでに1年半ほど前から施工しているのですが
Step2やStep3をインストールしてノック補正学習値がシビアに反応しちゃうクルマ限定で
ちょっとした魔法を掛けるんですよ。
するとノック補正学習値が下がりにくくなったり、粗悪ガソリン入れて下がったとしても
ちゃんとしたガソリンを入れた時に戻りが早くなります。
まあ、トヨタの息の掛かった競技車ドライバーさんたちは
門外不出な情報がなぜ!?
って思うかも知れませんが
我々チューニングショップもバカじゃないですからね・・・。
エンジン降ろした際に、良~く観察すれば、コレ何?ってなります。
あ~そうやって対策してるんだ~って分かる位置に分かる穴があります。
ってのは嘘かホントか!?笑
と言う事で左側のGRヤリスはStep3ノーマルカムVerの施工車故
ここのところの気温と湿度上昇で、なかなか一度下がったノック補正学習値が
上がって行かない事の対策として、魔法を掛けさせてもらいました。
作業は3時間、部品もちゃんと使いますので、まっ魔法じゃないですけどね。
Step1-Rインストール車両にはあまり意味のない魔法ですので
基本的にはStep2以上のインストール車両限定のメニューになります。
右側のGRヤリスはStep1-Rインストールと
レボリューション製キャタライザー装着の為、岐阜県からご来店。
いつもの様にサクっと純正触媒を外して、バンテージ処理したキャタライザーを
定位置に固定しつつ、同時に外して置いたECUは
机上で書き換えして行きます。
プラグを替えたらエンジンを始動し診断機を接続&起動。
トラブルコードが無い事を確認して、ECU書換後の再学習を施すと
表のノック補正学習値23.7
裏のノック補正学習値23.9
やはりStep1-Rインストール車両に魔法は必要ありませんね。
全開時のLOGを診てもおかしな部分は皆無でして、すこぶる絶好調です。
そこへ、もう1台のGRヤリスが積載車で運び込まれて来まして
ヤリス祭り状態になるのはありがたいのですが、こちらのGRヤリスは
この日のブログで取り上げた、日帰りでHiperMAX-VFRを装着した車両でして・・・。
オーナーから
「段差を乗り越える際に異音がする。」
という事で、すぐに引き上げに行って来たのですが
異音の音の感じ方の違いなのか、指摘された異音の種類を
我々ビークルフィールドとしては認知出来ず、オーナーと相談中です。
今日も明日もGXPA16 GRヤリスのStep1-R実車インストールが予定されていますので
しばらくの間、工場内からGRヤリスが居なくなることは無さそうですね。
noteの方はZC33S スイフトスポーツの記事です。
ブーストが極端に低いスイスポで確認すべき箇所を書き綴っています。