トルコン太郎にてマジェスタのATFとレヴォーグのCVTFを圧送交換!

弊社でも人気のメンテナンスとして

ATFの圧送交換と言うものがあるのですが、今回はクラウンマジェスタのATF交換です。

 

そもそも圧送交換とは・・・?

と聞かれることも多いのですが、ATの油圧ポンプの圧力を借りて

ATFを一方通行に流しながら交換する事を圧送交換と言います。

 

循環方法とか希釈方法と言うのは、オイルパンに溜まったオイルを抜いて

抜いた分のオイルを入れて・・・と言う流れですが

そんなやり方では、何の役にも立たない事は本日のnoteに書き綴っています。

 

 

よければこちらもお読みください。

 

っで、本ブログでは、なぜ圧送交換が望ましいのか?

と言う説明をして行きたいと思います。

 

弊社がATFやCVTFの圧送交換に使う

トルコン太郎と言う機械。

 

名前は少々ふざけている感が否めませんが

一度聴いたら絶対に忘れられないようにとの意を込めてネーミングしたそうです。

 

っで、この機械の中には3つのフィルターがありまして

AT内の油圧ポンプの力で圧送される際、それらのフィルターを順番に通過して行きます。

大きめのゴミ、小さなゴミ、油路を詰まらせそうなスラッジと

順番に濾し取られて行きまして

ATに戻る際には極細な油路を詰まらせるような異物が無い状態になります。

 

この流れを常に一方通行で流す事で、フィルター内のゴミや汚れが逆流することもなく

ATに送られるATFはきれいな状態が保たれると言う仕組みです。

 

なので過走行気味なAT車やCVT車両でも、比較的安全にフルード交換が出来ます。

 

ただ、どんなクルマでも、このトルコン太郎を使って圧送交換が出来るか?と言われますと

答えはNOでして、最近のクルマは出来ない事の方が多いです。

左が出来ないタイプで右が出来るタイプのATです。

AT内のフルードがAT外に出て行く為の油路があるか?無いか?の違いですね。

 

あとは輸入車等でホースとパイプのジョイント部分がカシメになっているのも無理です。

 

一部車種としてトヨタやレクサスの6速ATに関しては、専用のアダプターを造って対応してますが

それ以外の車種ですと基本的には圧送交換を諦めて頂くと言う流れになります。

 

今回のマジェスタやレヴォーグは油路の確保が出来ましたので

無事、圧送交換が出来まして

交換後のフルードの透明感が出た所で抜き替えを終了します。

 

車種によっては油量確認に診断機が必要な場合もありますので

適正な処理を行い、各ユニットにエラーコードが無い事を確認して

すべての作業完了となります。

 

たかがATF交換、されどATF交換

ミスりますと、走行不能車になりますからね。

 

キチンと手泥濘なく作業出来るお店に依頼する事をお勧めします。