GRB インプレッサ セッティング完了

ダイナパックでの慣らし運転の終わった

20161223103353.JPG

GRB インプレッサは、慣らし後の

20161223103431.JPG

オイルエレメントと

20161223103455.JPG

オイル交換を終えて

20161223103521.JPG

セッティング用のノックモニターや

20161223103557.JPG

A/Fメーターを装着し、セッティング用のPCにシリアルMTS接続します。

 

エンジンルームを見ると

2016122310371.JPG

カーボンインダクションボックスの中にエアクリーナーが収まっているのでパッと見はわかりませんが

中にはHKSのエアクリーナー&エアフロアダプターが隠れていて

2016122310388.JPG

毎度のことですが、余計な細工がしてあります・・・

このファンネルみたいな形のせいで、エアフロ電圧がおかしなことになって

正確な流入空気量が測れなくなります。

なので、

20161223104135.JPG

この部分は潔く切断します。

切断後の内径は71.7mm

切断前は

20161223104214.JPG

最小部分が56.2mm

断面積比で考えればとんでもない数字が計算できます。

ファンネルが無くなった分を机上で計算し

20161223104356.JPG

慣らし用のデーターからセッティング用のプレデーターに変更し、いざセッティングスタート!

今回はHKSのEVC-6を使って、SIドライブのデーターも変更するリニアスロットル仕様の為

20161223104550.JPG

メインECUのPCとEVC用のPCの二刀流でセッティングを行ってゆきます。

E/G製作前のままのEVC用データーだと

20161223104830.jpg

各ブーストが上がりすぎてしまったので、データーを変更して

20161223104919.jpg

ブーストA.B.Cを再設定しました。

ECUのノーマルデーターは

20161223105024.JPG

20161223105046.JPG

2016122310517.JPG

SIドライブのモードに応じてブースト圧まで替えてしまうので、今回の様にリニアスロットル仕様にしようと思うと

社外のブーストコントローラーが必須となります。

詳しくはこちらのブログで説明していますが、社外のブーストコントローラーでブーストさえ調整できれば

SIドライブの内容は自由にセッティングできます。

エアフロの内径が純正とは異なるので、

その辺りのキャリブレーションをメインに、目標空燃比通りに数字が推移するまで何度も調整して行きます。

さらにスバル系の点火システムはベースマップとアドバンスマップの2面に分かれていて

純正データーでもブーストを上げてゆくとすぐにノッキングが出てくるので

中回転、高負荷は点火をリタードさせる方向でセッティングして行き

20161223105658.jpg

364ps トルク56.4kを記録しました。

青いグラフは入庫時のパワーチェックデーターですので

トルクの立ち上がりポイント、最大トルク、最大パワー どれをとってもすべて上昇しています。

 

ブーストA.B.C.OFFのすべてをセッティングし

20161223105844.jpg

こんな感じのパワーグラフになりました。

 

E/G OHから始まった各作業も残すところ実走セッティングのみとなり、年内納車に間に合いそうです。