BNR34 GT-Rは600psオーバーへ FL5シビックタイプRにHKSマフラー入れてPOP&BANG炸裂!

昨日のブログにて、なんとかブーストの制御が出来そうな感じになった

BNR34 GT-Rのエンジンルーム

仮装着的な部分はありますが、ブーストはしっかりと過給させて

 

HIブースト時617ps トルク71.5k

LOブースト時514ps トルク52.1k

 

この間は室内に設定した

ブーストコントロールダイヤルで無段階に調整可能です。

 

今回使用した

このタイプの排気バイパスバルブを制御するには

ソレノイドDUTY〇〇%と言った決め打ちが一切に通用しませんでした。

 

アクセル開度と回転数でブーストソレノイドDUTYマップを作り

R35 GT-R張りのマッピングで、各ポイントの数値を決めて行き

何とかそれなりのブースト推移が実現出来た感じです。

 

なので昔からあるDUTY値とGAINだけでセッティングするような

いわゆる後付けブーストコントローラーなんて物じゃ

まるで制御出来ないでしょうね。

 

今回はLINK G4X内のブーストコントロールをかなり積極的に使って

なんとかブーストコントロールできたかな・・・?と言う感じです。

 

なので、今どきのクルマの純正ブーストコントロールの様な

定規で引いた様なブースト推移は実現できず

若干のふらつきにパワーグラフが追従してしまう結果となりました。

 

まあ、このレベルだと乗れば気にならないのですが

グラフの見た目が・・・ですよね。

 

とりあえず当店に入庫した際に現状の把握として見せて頂いた

こちらのグラフは大幅に超えられたと思います。

 

4000rpm付近で60k弱だったトルクは65kまで太り、その後72k弱まで上がります。

パワーに至ってはミニマムブーストでも500psを超え、ハイブースト時には600psオーバーです。

 

これからダイナパックから降ろして、実走行セッティングに耐えられるように

各部を確実に固定して行きます。

 

 

ダイナパックでは

LINKのフルコンをセッティングしながら

マフラーを

HKS製に交換したFL5シビックタイプRには

純正ECU書換にてSTEP2とPOP&BANGをインストールしました。

試運転後一緒に同乗して頂き、どういうアクセルワークで音が炸裂するのかを実践。

その炸裂音にオーナーも思わず助手席でにんまり・・・です。

 

通販でPOP&BANG仕様のECUを買った物の

乗って見たら全然鳴らない・・・ってのもあるそうですが

オーナーの目の前でパンパン鳴らせますので、そう言ったクレームは皆無です。

 

さて次のセッティングは、ダイナパックだと

シングルタービン仕様のFD3S RX-7かな。

今チーフメカニックが一生懸命LINKをインストールしてますが・・・

 

ロータリーのセッティング、やりたくないな~。

 

失火一発でエンジンブローしますからね。

 

燃調は濃すぎてもブロー、薄くてもブロー、丁度いい所から始めないとダメなんですよね・・・。

 

 

同じ赤いクルマでも

こっちはnoteで例の液体パッキン詰まってエンジンブローする話の続きを書き綴っています。