S15 シルビア スペックR セッティング完成

先日、エンジン再始動不良が治った

S15 シルビア スペックR

 

ダイナパックに載せて

201612711130.JPG

セッティング開始

 

今までは純正CPU書き換えにて対応して来ましたが

このクルマは度々仕様が変更されてゆくので、微調整やリセッティングに備えて

201612711533.JPG

今回はNISTUNEにてセッティングして行きます。

20161271163.JPG

専用のボードを組み込む事でリアルタイムなセッティングが可能で

純正とは仕様が大きく異なる車両になればなるほど、その利便性が有りがたく感じられます。

 

特に今回はエアフロをR35純正 アダプターは外径Φ80mmを使用

201612711225.JPG

しているので、リセッティングと言うよりは最初からすべて造りなおし。

 

R35エアフロを流用するのもかなりメジャーになってますが

エアフロのデーターVQマップにR35のデーターをコピペして終わり!って訳には行きません。

装着するエアクリーナーやサクションの長さ、形状により微調整が必要になります。

 

VQマップの造り込みには

201612711843.JPG

VQのオートチューナー機能が非常に便利です。

イノベートのA/F計と

201612711100.JPG

NISソフトをシリアル接続してあるので

(アナログ接続するとグランドオフセットがウットオシイ・・・)

NISに入力されたA/Fをベースに自動でVQをフィードバック調整してくれます。

ダイナパックで回転を固定し、アクセルの踏み加減で負荷をかえながら

任意のVQポイントをトレース

一通りフィードバックが終わったらグラフを見ながら波形を整えればVQキャリブレーション完成

純正書換えだと半日ぐらいかけて造り込んでいたVQマップが、あっと言う間に完成します。

 

VQが決まれば、あとはいつも通りにセッティング・・・

ん~ 立ち上がりのブーストが安定しない・・・

2016127111743.jpg

点火がラフってる?

とか

NVCSのOFFポイント?

とか思いデーター確認&変更するも結果は変わらず

 

ブーコンを調整し直して

2016127111845.JPG

GAINをマイナス側まで下げてみたら若干落ち着きましたが

いつものようにピタ!と定まる事は出来ず・・・

 

配管の接続やアクチュエーター作動、ポペットバルブの動きを疑いましたが

そこまで分解していると予算的にNGなので、今回はこの状態でセッティングを進めます。

2016127112124.jpg

ん~ ブーストのラフさがそのままグラフに出ますね。

緑とオレンジはブーコンHIとLOの違いです。

 

入庫時のエンジンの仕様が

HKSの鍛造ピストンとハイカムが組んであるものの

スライドカムプーリーでのバルタイ調整は行われず

ガスケットは1.2mmのままで圧縮が落ちていない状況

 

点火時期は以前のデーターよりインターセプト付近で-10度

高回転時でも-7度までリタードさせないと、ノックがチリチリでした。

 

ガスケットを厚めに変更するか、燃焼室のバリ取り&容積調整を行って圧縮比をダウン

スライドカムプーリーにてEXバルタイを実測で合わせ込みたいですね。

 

最近はIN側もスライド出来るNVCS対応カムプーリーが有る様なので

IN EX両方で合わせ込み出来たら最高です。

 

セッティング後、一度水温を下げて

2016127113023.JPG

低水温時の

2016127113041.JPG

始動噴射時間や始動後補正値を決め

すべてのセッティング完成となります。