最近は86の入庫が多いな~と思いつつ、レクサス LC500にモデリスタエアロを装着中 とある日のワンカット ZN8 GR86 2台とZN6 86 2台にGRX133マークXとJZX100 チェイサーと言う 工場内すべてトヨタ車。 ちょっと前までは日産系に強いお店と思われることもあったようです…続きを読む
FIAT 500EVにポータブルエアコンを載せる為の排熱ダクトをワンオフ作製 ちょっと前のブログに こんな画像を載せましたが、これから これが産まれました。 そしてこのダクトは この子に取り付けるのですが、勘違いして欲しくないのは エアコンを装着するのでは無くて、ポータブルエアコンを…続きを読む
ZC33S スイフトスポーツにHKSハイパーマックスR車高調を装着! 今までのHKS製車高調は街乗り向けのGTとサーキットでも使えるSPと言う棲み分けでしたが 去年末頃からSとRと言う名称に代わるとともに商品も大幅にリニューアルしました。 今までのSPは サーキットは走れるけ…続きを読む
ZN6 86&ZN8 GR86 いずれも駆動系の作業中。 リフトで並んで持ち上げられている GR86と86 手前の86は、先日のブログで売り出したターボ車ですが ミッションがないと走れないので 知り合いに動作確認済みのミッションを売ってもらい、とりあえず動くようにしました。 &…続きを読む
JZX100 チェイサー 電動スロットル仕様のエンジン側ハーネスが纏まりました。 電動スロットルを装着する為 ポジションセンサー付きのアクセルペダルを装着し エンジンルーム側の配線が、ワシャ~ってなっていたJZX100 チェイサーは 少しづつ配線を纏めてゆき 各配線の束がどこ様なのかがわからなくならな…続きを読む
GRX133 マークX 後期GRスポーツにスーパーチャージャー&オイルクーラー装着完了! 先日オイルクーラー用のブロックを装着した所までを紹介した GRX133 マークXは、インタークーラー周りの配管を 加工したり 一部新規作成することで ジョイントホースを締め上げたときの位置関係も定まりましたので バンパー…続きを読む
本日5/25は終日、浅田不在です。ZC33S スイスポAT車両のECUチューンが人気です。GRヤリスは・・・。 本日5月25日、お店は普通に空いてますが、自分は終日不在となります。 三重県にお邪魔しております・・・。 先日の作業風景にはなりますが リフトアップされたZC33S スイフトスポーツの マフラーを HKSの…続きを読む
ちょっといつもとは毛色の違う仕事を・・・。そして待望のレクサスLラウンジへ とある昼下がり、こんな物が持ち込まれました。 エアコンもヒーターも無いEV車に、なんとか初夏までは乗りたいので ポータブルクーラーを車載したいと・・・。 っで クーラーという事は熱交換した排熱をしなければい…続きを読む
GXPA16 GRヤリス 色んな車体が集まってきまして・・・。 先日のブログでノック補正学習値の上がり方を紹介しましたが 実はこの記事を書く前から、色んなGRヤリスが入庫していまして 遅いときと速いときの差をなんとか検証できないですかね~と言うお話です。 先週末から2台…続きを読む
GRX133 マークX 6速マニュアルミッション車両にオイルクーラー用ブロック新設 先日のブログで純正オイルフィルターコアの加工や インタークーラー等の固定を紹介したGRX133 マークは こんなパーツを造りました。 それを フレーム内に通すとメネジが出来上がります。 このねじ穴を利用して オイルブロッ…続きを読む