最近ワンオフでフロントパイプやらサクションパイプを造る事が多く
輪切りにしたパイプの切断面をなるべく平らにしたいと言う事で
本格的なベルトサンダーを導入
今までの木工、金属併用のベルトサンダーでは、
力を入れて部材を押し付けるとすぐに止まってしまっていたのですが
こいつはヤバいです。
適当に押さえつけると簡単に弾かれるので、気合を入れて切削する必要がありますが
使い方さえ覚えれば、ステンのかなり固いパイプの断面も見る見るうちに平らになります。
TIG溶接のタングステン電極もあっと言う間に砥げますよ。
ただ、このままだと切削粉が溶接機にバンバンかかる事になるので
溶接機に保護パネルを製作し
切削粉が直接かからないようにして見ました。
普段はタービンの遮熱板に使う事の多いアルミのハニカム板ですが
強度がある割には簡単に加工できるので、こんなところにも使ってみました。