Z31 フェアレディーZ サイレンサー修理で激変 先日E/G OH&リセッティングを終えて納車したZ31ですが あれ?お帰りなさい?? 「ブーストが0.5kぐらいまでしか上がらないんです。」 との事 セッティング時は1.0kまで掛かっていたんですけどね・・…続きを読む
Z31 フェアレディーZ 最後はデスビを交換し絶好調へ 実走行でのセッティングで低負荷域の不具合を抱えていたZ31 フェアレディーZ まずはCPU関連の電源電圧を確保するために、バッテリーからの電源をリレーを介して供給 続いてスロットルポジションセンサーをトヨタ系のセンサーを…続きを読む
Z31 スロットルポジションセンサー流用 実走でのセッティングでどうにもギクシャクした動きが消えないZ31 フェアレディーZ エンジンを掛けて10分ほどは調子良いのですが、しばらくするとギクシャクし出し 最悪はエンストしてしまいます。 っで、再度エンジンを掛ける…続きを読む
実走現車合わせ中のZ31 電源電圧確保で不具合解消なるか・・・ 実走行でのセッティングに移行した Z31 フェアレディーZ アイドルフィードバックがおかしくなったり、インジェクターの作動不良が発症し 原因を探っていると、Vproの電源電圧が12Vフラット前後になってます。  …続きを読む
Z31 フェアレディーZ ダイナセッティング完了 ダイナパックでの慣らし運転を終えたZ31 フェアレディーZ オイル交換とフィルター交換を行い、全負荷でのセッティング開始です。 今回は自分たちが組んだエンジンですので バルブタイミングの実数なども分かってい…続きを読む
Z31 フェアレディーZ 慣らし運転 ダイナパックを使っての慣らし運転 季節的に大分楽になりました。 真夏にこの作業を行うと、冷却用のファンを3つ 4つ使ったり クルマの近くに寄っただけで熱気がムンムンだったりするのですが 10月も後半になるとかなり気楽です…続きを読む
Z31 フェアレディーZ エンジン車載 部品さえ揃えば、ドンドン作業が進んでいる Z31 フェアレディーZ 車両をリフトに入れて エンジンを載せて行きます。 っで、載りました~ ミッションまで装着完了 今週中には慣らし運転まで進めた…続きを読む
Z31 フェアレディーZ VG30ETエンジン完成 車載へ バルブタイミングを調整&確認した VG30ETエンジン カムカバーを付けてスタンド上での作業は完成ですので エンジン組み立て室からリフトダウンされて、地上に降りて来ました。 これから車載作業です。 &nbs…続きを読む
Z31 フェアレディーZ VG30ETエンジン組み上げ中 週末にはエンジンスタンドに載っていた Z31用VG30ETエンジンですが、どんどん組み付けは進んで行き 両バンクのヘッドが載り、カムやロッカーなども組み付けられました。 DOHCに見慣れているとSOHCのV型は逆に新鮮で…続きを読む
Z31用 VG30ET 組み上げ開始 ブロック加工やヘッドの面研 ピストンのコーティング加工を行っていた Z31用のVG30ETエンジンパーツが 加工を終えて戻ってきました。 クロスハッチの感じも荒すぎず、細かすぎず フィルムチェックしたときの感触はイメージ…続きを読む